アーカイブス

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« 身近に潜む性の人身取引~ある日本人女子高生の場合(新聞寄稿) | トップページ | 「ネットの嘘とリテラシー」でコメント(共同通信) »

2014年3月31日 (月)

PTA向けに「スマホとSNS・LINEいじめ」講演@埼玉

埼玉県三芳町にて、
小・中学校の保護者向けに講演を務めた。

三芳町連合PTAの主催。
「深刻化するネットいじめ~その現状と大人の役割」
がテーマ。

ネットいじめに悩む子ども達を取材してきた私の経験から、
LINEやSNSトラブルの実態を紹介しつつ、
「いじめに対する大人の誤解」や
「加害者ケアをどうするか」について
お話させて頂いた。

会場には親に連れられた子どもも何人か来ており、
質疑応答時に小学3年生の女の子から
「私もいつかはスマートフォンを持ちたいと思っているので、
気をつけないといけない点がよくわかりました。
安全に使いたいと思います」
と嬉しい感想が。
有難うございます!

他にも質疑では
「深刻な事件の取材の息抜きは何ですか?」と
思いがけない御質問があり、
「ベルバラの漫画を読むことです」とお答えしてしまった。

ええ、『ベルサイユのばら』のことですね。
あの分厚い愛蔵版をむさぼり読むのが至福のひとときなのです。
おおフェルゼン!!


【参考文献】

Book2
『大人が知らない ネットいじめの真実』
            (ミネルヴァ書房) 

◆中学道徳教材 採用文献 (3刷)


Photo_2
『性情報リテラシー』

 渡辺真由子著(Kindle版)

 望まない妊娠、中絶、デートDV……
  青少年の 「性的有害情報対策」としての
  メディア・リテラシー教育はどうあるべきか?

関連の動き色々



このエントリーをはてなブックマークに追加

mixi(お気に入り登録)

facebook(フィード購読)
 

ブログの最新記事をメールでお届け

■渡辺真由子 公式サイト
Hp

 


よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!

まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術

------------------------------------------------

« 身近に潜む性の人身取引~ある日本人女子高生の場合(新聞寄稿) | トップページ | 「ネットの嘘とリテラシー」でコメント(共同通信) »

ネットいじめ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PTA向けに「スマホとSNS・LINEいじめ」講演@埼玉:

« 身近に潜む性の人身取引~ある日本人女子高生の場合(新聞寄稿) | トップページ | 「ネットの嘘とリテラシー」でコメント(共同通信) »

公式ホームページ

  • Photo

2015~新ブログは下記へ↓

  • Photo_4

今日のつぶやき

メールマガジン

  • 『貪欲に生きる!技術』 テレビ局退職、留学、独立…私は人生の転機にどう備え、どのように決断してきたのか? 「人生変えたい」と願うあなたへ! Photo

性情報と子ども

  • 『現場レポート』 性的有害情報が子どもの性行動・性意識に与える影響とは? 対策としての、新たな「リテラシー教育」とは?

Subscribe購読

ブックマーク

応援多謝! ↓


このサイトについて