『大人が知らない ネットいじめの真実』が情報モラル学習教材に
東京書籍が新たに発行した情報モラル学習教材
「情報モラルとコンピュータ」(デジタル版)に、
拙著『大人が知らない ネットいじめの真実』が
引用されている。
この教材は
インターネットの安全な使い方や、
著作権等の法令順守について学習するためのもので、
小学校向けと中学・高校向けがある。
ちなみに拙著『大人が知らない ネットいじめの真実』は、
東京書籍の「中学校道徳副読本」に
3年前から掲載されている。
それにしても
デジタル版のお値段は21万円とな……。
教育ってのはお金がかかりますねえ。
【参考文献】
『大人が知らない ネットいじめの真実』
(渡辺真由子著、ミネルヴァ書房)
ブログの最新記事をメールでお届け
■渡辺真由子 公式サイト
よく読まれている記事
「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!
まゆマガ。
「貪欲に生きる!技術」
------------------------------------------------
« 「社会の課題を解決する子どもを育てる」講演 | トップページ | SNSで目立ちたい子どもの心理:【ネット・リテラシー教育と青少年保護】4 »
「ネットいじめ」カテゴリの記事
- 「子どものネットいじめと大人のメディア・リテラシー」講演@相模原市(2014.11.27)
- 書評『ある日、私は友達をクビになった』(新聞寄稿)(2014.09.19)
- 「SNSいじめ、デートDV、リベンジポルノ」保護者向け講演@千代田区(2014.09.04)
- 中学生・保護者向けに「スマホ利用とLINEいじめ」講演(2014.07.19)
- 「ネットと人権・リベンジポルノ」職員向け講演@茨城(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「社会の課題を解決する子どもを育てる」講演 | トップページ | SNSで目立ちたい子どもの心理:【ネット・リテラシー教育と青少年保護】4 »
コメント