アーカイブス

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« 『ニュースの深層』で同性婚特集 | トップページ | 同性婚 カナダ合法化への道 (まゆマガ) »

2013年3月18日 (月)

性教育研究会学術大会で「性情報リテラシー」講演

性教育をテーマとする学術大会にて講演した。
「性教育研究会」の主催。

この研究会は、
児童養護施設の指導員や心理士、弁護士、NPO団体など
何らかの形で「性的問題」に携わる人々が集まり、
子ども達が性被害者にも加害者にもならないための防止策として「性教育」を考えるもの。

私の講演主題は「子どもを取り巻く性情報とその対策」。

・「性情報リテラシー」とは?
・子どもの性的メディア利用の現状
・メディアの性情報の特徴と
 子どもの性意識・性行動に与える影響
・性情報リテラシー教育のあり方

……等々をお話した。

全国から参加した教職員の方々は、
生徒の性行動がメディアに左右されていると実感しているようで、活発に質疑が。
「性教育をしっかりやりたいが、年輩教員や保護者に反発される」との声も寄せられた。

あのですね、「性教育は寝た子を起こす」などと思っているアナタ、
子ども達はとっくに起きているんですよ。

今回の講演内容の詳細は
拙著『性情報リテラシー』に述べられている。

【参考文献】
最新刊!性教育とメディア・リテラシー

Photo_2
『性情報リテラシー』


・子ども達はメディアの性情報にどのように接し、
 自らの性行動・性意識にどう反映させているのか?

・「性的有害情報対策」としての
 リテラシー教育はどうあるべきか? 

 


●【お知らせ】
 
 大学客員講義
 受付スタート


このエントリーをはてなブックマークに追加

mixi(お気に入り登録)

facebook(フィード購読)
 

ブログの最新記事をメールでお届け

----------------------------------------

よく読まれている記事
 「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!

まゆマガ。
  「貪欲に生きる!技術

 

« 『ニュースの深層』で同性婚特集 | トップページ | 同性婚 カナダ合法化への道 (まゆマガ) »

「性情報リテラシー」講演」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 性教育研究会学術大会で「性情報リテラシー」講演:

« 『ニュースの深層』で同性婚特集 | トップページ | 同性婚 カナダ合法化への道 (まゆマガ) »

公式ホームページ

  • Photo

2015~新ブログは下記へ↓

  • Photo_4

今日のつぶやき

メールマガジン

  • 『貪欲に生きる!技術』 テレビ局退職、留学、独立…私は人生の転機にどう備え、どのように決断してきたのか? 「人生変えたい」と願うあなたへ! Photo

性情報と子ども

  • 『現場レポート』 性的有害情報が子どもの性行動・性意識に与える影響とは? 対策としての、新たな「リテラシー教育」とは?

Subscribe購読

ブックマーク

応援多謝! ↓


このサイトについて