慶応大学院博士課程を今夏修了へ
「えっ、博士課程にいるなんて聞いてないよ?」と
驚いた方も多いことでしょう。
実は在籍しているんですねえこれが。
私は本業の傍ら、2010年秋より
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程にて
「メディアにおける青少年保護」を研究している。
論文執筆や学会発表もちょこちょこ行なっており、
今夏には修了予定だ。
思えば私の人生、インプットとアウトプットの繰り返しである。
学部時代に日本とオーストラリアの大学で学び、
そこで得たものを還元しようとテレビ局記者を務めた。
30歳からはカナダとハワイの大学に留学し、
その内容を『オトナのメディア・リテラシー』など何冊かの本にまとめた。
そしていま、30代後半になって博士課程に飛び込み、
研究成果の一部は既に『性情報リテラシー』として公表したところだ。
人生80年時代に、学びの期間が最初の20年程度だけではもったいない。
貪欲に関心事を呑み込んでいくウワバミのような人生もイイんじゃないかと思うのである。
今後はこうした経験を基に、
青少年の健全育成やメディア政策、男女共同参画などの分野で
更なる貢献が出来れば嬉しい。
大学講義についてもお受けしている。
そうそう、
アカデミズムの世界を部外者の立場で覗いてみて
興味深い点が沢山あったので(チョットここには書きづらいが)、
「ジャーナリストの目から見たアカデミズム」についても
機会があれば紹介したいっちゃんね。
【メールマガジン 『まゆマガ。』~貪欲に生きる!技術】
テレビ局への就職活動から退職準備、
留学、独立まで……
「渡辺真由子の作り方」をギュギュッと凝縮!
ブログの最新記事をメールでお届け
----------------------------------------
よく読まれている記事
「性情報リテラシー教育」新聞連載を緊急公開!
まゆマガ。
「貪欲に生きる!技術」
-----------------------------------------
« 【要旨あり】(児童ポルノ・創作物含む) 『性的有害情報の影響データ』調査研究論文 | トップページ | 栃木&埼玉で「メディア・リテラシーとジェンダー」講演 »
「大学講義」カテゴリの記事
- 大学講義「メディア・リテラシー」がスタート!(2014.04.18)
- 桐朋学園でメディア・リテラシー講義(2014.02.12)
- 学生の授業評価アンケートから~メディア・リテラシー大学講義(2013.10.29)
- 「書く技術」の大学講義(2013.09.30)
- 博士課程単位取得&SFC研究所就任&大学講義受付スタート!(2013.09.13)
「渡辺真由子の作り方」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2014.12.26)
- 緒方貞子氏と国連(と私)(2014.09.12)
- 20代女性が仕事の成果を出す外見術(2014.06.17)
- 【「花子とアン」記念!】プリンス・エドワード島への旅(2014.04.11)
- 『ドマーニ』初登場記念(2)~渡辺真由子の美容&風水話(2013.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【要旨あり】(児童ポルノ・創作物含む) 『性的有害情報の影響データ』調査研究論文 | トップページ | 栃木&埼玉で「メディア・リテラシーとジェンダー」講演 »
コメント