徳島でネットリテラシー講演(文科省委託)
徳島市で開かれたシンポジウム
「ケータイモラルキャラバン隊」にて
講演を務めた。
PTA関係者や保護者の方々へ向け、
「ネットいじめの現状と対策」について
お話させて頂いた。
徳島でも昨年
携帯サイトを通じて
女子中学生が性被害に遭う事件が発生したとのことで、
参加者の方々は高い問題意識を持っておられた。
このキャラバン隊は、
文部科学省や
安心ネットづくり促進協議会が開催したもの。
地元の新聞でも報じられたので、
関心がある方はどうぞ。
ちなみに私が徳島を訪れたのは
今回が初めてである。
もはや焼酎とは思えない爽やかさの
「すだち焼酎」とか、
徳島産のマッコリ、その名も
「とくしまっこり」とか、
色々発見してびっくりんじょ。
-----------------------------------
« 「女性の生き方とメディア」講演in秋田 | トップページ | 新聞に書評 『〈脱・恋愛〉論』 »
「ネットいじめ」カテゴリの記事
- 「子どものネットいじめと大人のメディア・リテラシー」講演@相模原市(2014.11.27)
- 書評『ある日、私は友達をクビになった』(新聞寄稿)(2014.09.19)
- 「SNSいじめ、デートDV、リベンジポルノ」保護者向け講演@千代田区(2014.09.04)
- PTA向けに「スマホとSNS・LINEいじめ」講演@埼玉(2014.03.31)
- 中学生に「スマホ・LINEいじめ」の人権講演@千葉(2014.07.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1147830/43974435
この記事へのトラックバック一覧です: 徳島でネットリテラシー講演(文科省委託):
コメント