「朝ズバッ」で、いじめ自殺を特集
TBS「みのもんたの朝ズバッ」が9日、
群馬県桐生市で小6女児が自殺した問題を
特集。私もコメンテーターを務めた。
既に報じられているように、
学校側は女児に対するいじめの存在は認めたが、
自殺との因果関係は認めていない。
過去のいじめ自殺事件でも
多く見られたパターンの繰り返しである。
もっとも、いじめの問題は
学校だけの努力で解決するものではない。
「加害者側」の子どもの家庭を含めた
総合的なケアが必要だ。
詳しくは拙著
『大人が知らない ネットいじめの真実』を
参照頂きたい。
ちなみに「朝ズバッ」への出演は
前日の夜に突然決まり、
翌朝5時起きという力技スケジュール。
こういう時はブログでご報告する暇がないので、
ツイッターでつぶやきます。
あなたもフォローしまっしま!
ところで、
最近のいじめは携帯やプロフが
使われることも多い。
プロフの中では、大人の想像を超えた世界が
展開されている。
『プロフ中毒ケータイ天国
子どもの秘密がなくなる日』、
これも読みまっしま!
« 本日発売。『子どもの秘密がなくなる日』 | トップページ | 東京都青少年健全育成条例に関する論言 (週刊メディリテ!) »
「ネットいじめ」カテゴリの記事
- 「子どものネットいじめと大人のメディア・リテラシー」講演@相模原市(2014.11.27)
- 書評『ある日、私は友達をクビになった』(新聞寄稿)(2014.09.19)
- 「SNSいじめ、デートDV、リベンジポルノ」保護者向け講演@千代田区(2014.09.04)
- 中学生・保護者向けに「スマホ利用とLINEいじめ」講演(2014.07.19)
- 「ネットと人権・リベンジポルノ」職員向け講演@茨城(2014.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本日発売。『子どもの秘密がなくなる日』 | トップページ | 東京都青少年健全育成条例に関する論言 (週刊メディリテ!) »
コメント