アーカイブス

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« 有害サイト・児童ポルノ問題で講義(東京都男女平等参画施策検討会) | トップページ | ネットいじめ動画で「FLASH」にコメント »

2010年3月22日 (月)

『性コミュニケーションのズレ』連載開始(週刊メディリテ!)

「日本人の性生活満足度は15%で、世界最下位」。
英デュレックス社が2007年、世界26ヵ国の18歳以上を
対象に実施した調査結果である。
私の周りの大学生に聞くと、確かに性生活への
悩みを抱えた者は多い。
特に目立つのは、
女子は「彼氏がAVの性情報を真似する」、
男子は「彼女の反応がメディアと違う」といった、
メディアに起因する戸惑いだ。

コンビ二の本棚や電車の中吊り、ビデオにネット……。
性情報の氾濫ぶりは世界的にも突出するこの国で、
性をめぐるコミュニケーションが貧弱化しているのはなぜなのか。
今回からは、若者の「性」とメディアの性情報との関係を探る。

■第1部 Hへの目覚めとメディア

そもそも、いまの若者は子ども時代、
どのような性的メディア体験を積み上げて来たのだろうか。
それは、男性と女性で違いがあるものなのか。

1.男子のHメディア遍歴

 □遊び人の子ども時代

「僕が初めてHなメディアに接した時期、ですか」
ヒロト(仮名・二十二歳)は大きな瞳を・・・・・・
          →続きは「週刊メディリテ!」で読むき

【今週の『週刊メディリテ!』概要】
いよいよ新連載
『性コミュニケーションのズレ
  ~若者のHメディア・リテラシー』
がスタートする。
子どもが育つ過程で蓄積されたメディアの性情報は、
実際の性行動にどう影響を及ぼすのか?
若者たちのリアルな生の声をルポしながら、
検証していく。

我が子がどこから性情報を得て
どのような性体験をしているかが気になる保護者の方、
性情報のリテラシー教育を模索する教師の方、
そして何より、性に悩める若者たちに、読んで欲しい。

『渡辺真由子の週刊メディリテ!』
 ■バックナンバー
  #2「児童ポルノ規制のあり方」 
  #1「児童ポルノの闇に堕ちて」      
               (登録月無料)

« 有害サイト・児童ポルノ問題で講義(東京都男女平等参画施策検討会) | トップページ | ネットいじめ動画で「FLASH」にコメント »

性教育とメディア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『性コミュニケーションのズレ』連載開始(週刊メディリテ!):

« 有害サイト・児童ポルノ問題で講義(東京都男女平等参画施策検討会) | トップページ | ネットいじめ動画で「FLASH」にコメント »

公式ホームページ

  • Photo

2015~新ブログは下記へ↓

  • Photo_4

今日のつぶやき

メールマガジン

  • 『貪欲に生きる!技術』 テレビ局退職、留学、独立…私は人生の転機にどう備え、どのように決断してきたのか? 「人生変えたい」と願うあなたへ! Photo

性情報と子ども

  • 『現場レポート』 性的有害情報が子どもの性行動・性意識に与える影響とは? 対策としての、新たな「リテラシー教育」とは?

Subscribe購読

ブックマーク

応援多謝! ↓


このサイトについて