アーカイブス

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ

« 市民メディア本の書評とWBC | トップページ | 「エコノミスト」に『携帯サイトの闇』寄稿 »

2009年4月 7日 (火)

育児ストレス

Blog_3

6日のNHK教育テレビ「福祉ネット」で、
育児に悩む母親たちの声を取り上げていた。

「子どもが食事をボロボロこぼす」
「物を散らかした後の片づけが大変」など、
初めての育児は戸惑うことや腹立たしいことが多い。
だが、誰にも相談できずに1人で悩む母親が
増えているのだという。

旦那は帰るのが遅いし、
外出先で子どもが泣きわめけば、
「母親が付いていながら」と周囲から白い眼で見られる。
昔のように「地域全体で子どもを育てる」
という意識が薄くなっているため、
現代の母親は孤立感を深めているのだ。

「母親は、子どもが何をしても受け入れねばならない」
「母親は、慈愛と奉仕の精神に満ちていねばならない」
などの、「母親たる者かくあるべき」という世間の考えも、
子育てする女性にプレッシャーをかける。
「こんな悩みを打ち明けたら、母親失格と思われるんじゃないか」。
そう思って口を閉ざしてしまう。

これは、子育てを美化する社会の風潮にも通ずるだろう。
「育児って愛情あふれる行為で素晴らしい」というメッセージが、
ファッション誌やドラマやCMで繰り返し発信されている。
結婚を控えたカップルは
「男の子が生まれたら一緒にキャッチボールをしたい」
などと無邪気に夢を語る。
自分たちの子どもだけは
五体満足で何の障害も持たず生まれてくると、
信じ込んでいるかのようだ。

2人の子どもを産み育てた私の知人は、
赤ん坊の頭にヤカンで熱湯をかけてしまいたいと
何度も思ったという。
言葉も通じず、泣き叫ぶだけの生命体と
1日中部屋に2人きりというのは、
想像を絶するストレスに違いない。

番組に寄せられた母親たちの声で
印象的だったのは、
「夫に育児の辛さをねぎらってもらったら、
気持ちがすうっと楽になった」
というもの。

旦那さん方、帰宅して妻に
「お疲れさま」と迎えられたら、
「キミもお疲れさま」と返していますか?


写真は、新宿御苑の桜。

« 市民メディア本の書評とWBC | トップページ | 「エコノミスト」に『携帯サイトの闇』寄稿 »

女男共同参画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 育児ストレス:

« 市民メディア本の書評とWBC | トップページ | 「エコノミスト」に『携帯サイトの闇』寄稿 »

公式ホームページ

  • Photo

2015~新ブログは下記へ↓

  • Photo_4

今日のつぶやき

メールマガジン

  • 『貪欲に生きる!技術』 テレビ局退職、留学、独立…私は人生の転機にどう備え、どのように決断してきたのか? 「人生変えたい」と願うあなたへ! Photo

性情報と子ども

  • 『現場レポート』 性的有害情報が子どもの性行動・性意識に与える影響とは? 対策としての、新たな「リテラシー教育」とは?

Subscribe購読

ブックマーク

応援多謝! ↓


このサイトについて